これができてないと足が遅い?最速のための姿勢 ”パワーポジション” とは
⑴この記事を読むと良い人
- 速く走るための良い姿勢とは何かわからない人
- 腰が抜けたりする人
- 力の伝達ができるようになりたい人
⑵
①導入
②パワーポジションとは?
③走りの中でのパワーポジション
④パワーポジションへの反論に対する反論
⑤まとめ
①導入
良い姿勢で走ること!
姿勢を良くして!
じゃないと速く走れないよ。
と走り初心者の方達に対してよく言われるなんともざっくりしたアドバイス。
このアドバイスでは背筋を伸ばすことくらいしか汲み取れませんよね。
実際「速く走るための良い姿勢」とはなんなのか、しっかり定義されているものがあります。
しかしその”正確な姿勢”をきちんと教えてくれる指導者は少ないと思います。
そこで今回の記事では、速く走るための良い姿勢 『パワーポジション』
について徹底解説と実践ドリルをご紹介していきます。
②パワーポジションとは?
世に溢れるパワーポジションと走るためのパワーポジションの違い
・テニス、バスケ、あらゆるスポーツの基本形
パワーポジションとは、スポーツ界で俗に言う素早い動作を行うための動きやすい構え、準備姿勢であると言われています。
それはつまり、”最も速く力の伝達が行われ力を発揮しやすい姿勢である”と同義です。
つまり
「速く走るためのパワーポジション」=「最も速く大きな力の発揮がしやすい姿勢」
であると言えます。
パワーポジションと調べるといろいろな形がネットでは出てきますが、競技特性によってお尻を膝と同じ高さまで下げるパワーポジションもあれば、足を肩幅以上に大きく開く広めのパワーポジションもあります。
しかし走りの中で膝下までお尻を下げたり、足を大きく開いた姿勢ではそもそも走れませんよね?つまり「ネットで氾濫しているパワーポジション」と言われてるものは実に大沙汰で競技によって全く違うものであるということです。
速く走りたい皆さんは、最も速く大きな力の発揮ができるようにするための「速く走るためのパワーポジション」を習得していきましょう。
この記事はそのためにあります!
Shoespicksではそもそもパワーポジションとは
❌パワーポジションとは体がまっすぐな姿勢
ではなく
⭕️地面から上半身までの力の流れを通す軸づくりの姿勢
であると考えています。
パワーポジションの仕組み 肩、膝、母指球のライン
「速く走るためのパワーポジション 」の作り方と仕組みをご説明します。
①パワーポジション の作り方
肩・膝・母指球の三点が横から見て一直線上にあり、それが進行方向に傾いている状態です。
ここでのポイントは二つです。
⑴肩・膝・母指球が一直線にあること(以下パワポライン)
⑵パワポラインが進行方向斜めになっていること
②パワーポジション の仕組み
続いてはパワーポジション の仕組みです。3つの流れで説明できます。
⑴足裏部位で最も地面から力をもらえる『母指球』で地面からの力を受け止める
⑵『膝』をロックしていることで力が股関節のあたりまで伝わる
⑶『肩』が膝と母指球の一直線上にあることで重心が倒れ前方に進む
これが力が伝わる流れであり、肩・膝・母指球を一直線上に揃えるパワーポジションが機能する仕組みです。
大事なのは力の伝わる軸と重心の軸が同じになるということです。
いきなり走ってる最中この形を常に意識して維持することは無理です。
なので記事の後半では、パワーポジションを維持するトレーニングを紹介します。
③走りの中でのパワーポジション
こちらの動画をご覧ください。100m世界記録保持者ウサインボルトがまさに世界記録を更新した際のレース動画です。
8分9秒からレース横からのカメラになります。
では実際に走りのどのような場面でパワーポジションが使われているでしょうか。
接地をする局面であれば加速局面、中間疾走局面、維持局面全ての局面で使われています。
加速局面、中間疾走局面、維持局面のパワポジ
このようにどんな走りの場面でもパワポラインが揃えられることで毎回効率的に力を地面から受け取り走りの速さに還元することができます。
④パワーポジションへの色々な見解
どんな理論にも必ず反論はあります。特にパワーポジションは競技によって定義がまちまちなので尚更です。
以下のような反論があったりします。
「パワーポジションは必要なく骨盤の後傾から前傾に変わるときに力は生まれる(パワーポジション:反論記事内でのパワポの定義は姿勢がまっすぐであること)」
【参考】
https://gakutrain.com/pawarpositio
例えば、この記事ではトップアスリート達はそもそもパワーポジションを取っておらず体は丸まっていると述べています。
これは、そもそものパワーポジションの定義が『まっすぐした姿勢』であるため、丸まった状態がパワーポジションではないということになってしまっています。
以下がパワーポジション を否定している主な理由になります。
・メッシの切り返す時
・レブロンジェームズがドリブルする時
・バレー選手がジャンプする時
トップアスリートが力を発揮する時にはパワーポジションは使われていない。みんな決まって力を出すときは、体が丸まっているじゃないかと言う主張。
→そもそもパワーポジションが姿勢を正した姿勢(スクワットをする時に背骨を守るための姿勢)であると考えている。
ではなく速く力強く動き出すためのパワーポジションとは、背筋に着目した姿勢ではなく、肩、膝、母指球の3点が一直線上にあるかどうかの「重心軸が揃う姿勢」
ここでそもそものパワーポジションの定義が違っています。
問題は、競技特性によってパワーポジションという言葉の定義が違っていることと
スクワットで最重量を持ち上げるためのパワーポジションと速く動き出すためのパワーポジションは全くの別物と考えて良いと思います。
お分かりの通りこの記事では、後者の速く走るためのパワーポジションについて言及しています。
実際にメッシが切り返しで相手を抜くとき、レブロンがここ一番の大ジャンプ(NBAが発表した2011〜2020年のBESTプレイランキング2位の際のスーパーブロックジャンプ)を見せた時、ボルトの加速局面の1歩目など、各スポーツのトップアスリート達が一番力とスピードを発揮する場面では必ず肩・膝・母指球の3点が揃っています。
Shoespicksではそもそもパワーポジションとは
❌体がまっすぐかどうかの姿勢
ではなく
⭕️地面から上半身までの力の流れを通す軸づくりの姿勢
であると考えています。この体全体を通して繋がる力の通り道があるからこそ最も大きく速く力を発揮できる姿勢とよばれます。
反論記事内で指しているパワーポジションとは私たちが目指しているパワーポジションではそもそもありません。全くの別物になります。
よって反論記事で否定されているパワーポジションでは本来の力の伝達を行うパワーポジションのことを言及できていないことになります。
どちらかというと反論記事で大事なところは、「骨盤の後傾から前傾に変わるときに力は生まれる」というところです。
しかし骨盤の動き(パワーを生み出す動かし方)とパワーポジション(パワーを生み出すための基本姿勢)は別のものになるため、
今回の速く走るための基本姿勢とは少し別の話になるため、また別の記事で取り上げたいと思います。
以上からこの反論記事の内容は、速く走るためのパワーポジションとは別のものをパワーポジション と定義しており、
その解決策も速く力を発揮する姿勢ではない違うものを提示していたため、パワーポジション を反論できていないという結論に当たります。
雑な反証ですが、インターネットに氾濫するパワーポジションの間違った情報を正せればと思います
⑤まとめ
- パワーポジションとは最も力の出しやすい姿勢
- 競技によってパワーポジション の定義がまちまち
- きちんと定義されているものは少ない
- 肩、膝、母指球の3点が一直線上にあること
最後までパワーポジションの記事を読んで頂きありがとうございます!!
今回の記事【最速のための姿勢 ”パワーポジション” とは】はいかがでしたか?
ShoesPicksでは他の記事で【無意識の有能に必要なこと】など時間のかかるパワーポジションを会得するための、
マインドセットの記事を紹介しています。
スポーツは心技体全てが揃ってこそベストパフォーマンスを発揮することができるので、技術などのノウハウだけでなく、
意識についてのマインドも鍛えていきましょう。
ぜひご覧ください。
この記事へのコメントはありません。